災害時、“多様な性”尻込み 自治体「配慮」4分の1 避難所利用、ためらう当事者たちが
行きやすくするための避難場所にするためには、どうしたらいいかみんなで考えたいです。
≪日時≫
令和3年11月7日(土) 13:30~15:30
≪場所≫
鈴鹿市男女共同参画センタージェフリーすずか
≪内容≫
1限目『災害とLGBT』
■グループワーク
災害避難場所で起きる問題点などをみんなで考えよう
参加対象者: 1 高齢者 2 認知症 3 身体障がい者 4 視覚障碍者
5 聴覚障碍者 6 盲ろう者 7 精神障碍者 8 知的障がい者
9 発達がい害者 10 体内器官障がい者 11 妊婦の方
12 乳幼児の子育てしている親御さん
参加対象者: 1 高齢者 2 認知症 3 身体障がい者 4 視覚障碍者
5 聴覚障碍者 6 盲ろう者 7 精神障碍者 8 知的障がい者
9 発達がい害者 10 体内器官障がい者 11 妊婦の方
12 乳幼児の子育てしている親御さん
13 過敏症の方 14 LGBT【性的マイノリティの方々】
でグループに分かれてもらい グループワークしたいと思います。
興味があり参加したい方は、 該当する番号とお名前を下記のメール
にお書きの上送信ください。こちらから 確認でき次第返信いたします。
でグループに分かれてもらい グループワークしたいと思います。
興味があり参加したい方は、 該当する番号とお名前を下記のメール
にお書きの上送信ください。こちらから 確認でき次第返信いたします。
■避難所生活とLGBTの勉強会
2限目『災害と救急』
■災害時のけがの対処法
≪協力参加費≫ 協力参加費につきましては、活動費にさせていただきます。
500円 高校生以下無料
≪申込≫
10月30日までに電話かメールで申し込んでください。
申込・問合せ
輝虹会スターレインボー鈴鹿 市橋
電 話:090-7604-3076
メール:akn184@gmail.com
もしくは サイドバーの問い合わせメールにて受付いたします。
主催 鈴鹿市市民活動登録団体
輝虹会スターレインボー鈴鹿