輝虹会スターレインボー - にほんブログ村


こんにちは、輝虹会スターレインボー鈴鹿の高橋ななみです。本日は、未来の交通システム自動運転バスのぬり絵展示会の撤収作業を行ってきました。

この展示会は、11月16日(土)から昨日11月23日(土)まで、MEGAドン・キホーテUNY鈴鹿店1階北側エレベーター前にて開催されました。展示期間中、延べ261枚のぬり絵が展示され、多くの方々にご覧いただきました。


スクリーンショット 2024-11-24 183921

このぬり絵展示にご協力いただいたのは、鈴鹿市内の放課後児童クラブの小学生や放課後児童デイサービスの児童たち、そして老人デイサービスのお年寄りたちです。皆さんの協力のおかげで、未来の交通システムに関心を持っていただく素晴らしい展示会となりました。

ぬり絵展示会の様子
展示期間中、たくさんの方々がぬり絵を楽しみながら見学していただきました。特に、子どもたちの創造力あふれる作品や、お年寄りの温かみのある作品が多くの人々に感動を与えました。

カエルの折り紙参加型展示
ぬり絵作品展に立ち寄ってくださった方々の人数と応援者の数を把握するために、カエルの折り紙を専用台紙に貼っていただく参加型の展示も行いました。カエルの折り紙の数は144匹でしたが、今日回収に行くとカエルの折り紙が1匹も残っていませんでした。もしかすると、もっと多くの方々にご来場いただいていたかもしれませんね。しかし、これだけ多くの方々にご参加いただけたことに嬉しい気持ちでいっぱいです。

261枚のぬり絵に対して144匹のカエルの折り紙というのは、かなり高い参加率です。具体的に言えば、半数以上の方々が折り紙を台紙に貼ることで応援の意思を示してくれたことになります。これは、多くの来場者が展示に興味を持ち、楽しんでいただけたことの表れです。

20241124_171323_0001


20241124_171406_0002


20241124_171447_0003


カエルの折り紙を台紙に貼らずに帰られた方もいらっしゃったかもしれませんが、今後はさらに工夫して参加型展示を改善していきたいと思います。

来年のぬり絵の課題発表
今年の展示会が大成功に終わったことを受け、来年のぬり絵の課題を発表したいと思います。2025年のぬり絵のテーマは、「空飛ぶタクシー」です。未来の空を駆け巡るタクシーの姿を描いたぬり絵を募集します。皆さんの創造力あふれる作品を楽しみにしています!
作品原画は 待っててね 愉しみにしていてね

協力していただいた皆さんへ
この展示会にご協力いただいた全ての皆さん、本当にありがとうございました。皆さんのぬり絵のおかげで、未来の交通システムに興味を持つ多くの方々に喜んでいただくことができました。

まとめ
今回の展示会は、鈴鹿市内の様々な世代が一体となって未来の交通システムに関心を寄せる機会となりました。これからも、輝虹会スターレインボー鈴鹿は地域の皆さんと共に、様々な活動を通じて社会貢献を目指していきます。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ にほんブログ村 中学生日記ブログ 女子中学生へにほんブログ村 中学生日記ブログへ


未来への希望
スクリーンショット 2024-11-24 192000

登場人物
真由美:中学一年生の娘、沙織の母親。沙織の将来について心配している。

沙織:中学一年生の女の子。学習障害のグレーゾーンにあり、学校の勉強が少し苦手。

カウンセラーの先生:沙織と真由美に適切なアドバイスを与える専門家。

物語の始まり
ある日の午後、真由美は学校のカウンセラー室に呼ばれていた。カウンセラーの先生が、娘の沙織について話したいと言うのだ。

カウンセラー:「真由美さん、今日はお越しいただきありがとうございます。沙織さんの将来について一緒に考えてみましょう。」

真由美:「先生、沙織が中学に入ってから学業に苦労しているのは知っています。でも、将来の進学や就職のことを考えると、とても不安です。」

アドバイスとサポート
カウンセラー:「まず、沙織さんがどんな分野に興味を持っているかを見つけることが大切です。彼女の強みや興味を見つけることで、将来の進学や職業選択が見えてきます。」

真由美:「確かに、沙織は美術が好きで、絵を描くのが得意です。でも、それが将来の仕事につながるかどうかはわかりません。」

カウンセラー:「美術は素晴らしいですね!その強みを活かして、美術系の高校や専門学校を検討するのも一つの方法です。また、職業体験やインターンシップを通じて、実際の仕事の現場を体験させることも良いでしょう。」

母親の決意
その後、真由美は家に帰って、沙織と一緒に将来について話すことにした。

真由美:「沙織、先生からいろいろなアドバイスをいただいたよ。あなたが好きな美術をもっと深く学んでみるのはどう?」

沙織:「うん、美術をもっと学びたい!それに、職業体験にも興味があるよ。」

未来への希望

こうして、真由美と沙織は一緒に将来の計画を立て始めた。沙織は美術系の高校を目指し、職業体験を通じて実際の仕事に触れることで、自信を持って進んでいくことができた。

真由美も娘の未来に希望を持ち、親子で協力しながら進学や就職への道を切り開いていくことを決意した。

スポンサー募集のお知らせ


輝虹会スターレインボーでは、活動のサポートをしていただけるスポンサーを募集しています。私たちの活動は、教育、健康、ライフスタイルの向上を目指し、多くの人々に貢献することを目指しています。


スクリーンショット 2024-12-14 020215


募集要項
対象企業:教育、健康、ライフスタイル関連企業
募集期間:2024年12月31日まで


スポンサーのメリット
私たちの活動を通じて、社会的な貢献度を高めることができます。
オリジナルコンテンツやイベントで企業のブランド認知度を向上させることができます。
直接的にターゲットオーディエンスにアプローチする機会を得ることができます。


お問い合わせ
スポンサーに関する詳細は、お気軽にお問い合わせください。

nanami06777@gmail.com


私たちの活動に興味を持ち、支援していただける企業との連携を心待ちにしております。ご支援を通じて、共により良い社会を築いていきましょう。








にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ にほんブログ村 中学生日記ブログ 女子中学生へ にほんブログ村 中学生日記ブログへ PVアクセスランキング にほんブログ村